副科レッスンについて

こんにちは!

canvas音楽教室の田中里枝です!



今日は昨日のブログでお話しした、

「音大・音高受験」に関するお話し。


音大や音高では「専攻」するもの=主科があります!

例えば私でしたら高校時代はサキソフォン。

大学時代は幼児教育が専攻でした。

(幼児教育専攻では基本的に声楽とピアノがメインのレッスンになります)


副科というのはそれ以外の音楽にまつわるもののこと。

楽典(音楽の理論のようなもの)

ソルフェージュというものがあります。


楽典はほぼほぼ座学でして、赤本的存在の本があるので

基本的にはそれに沿って学びます。



ソルフェージュというのは

音楽を演奏するにあたって必要とされる音楽の基礎力、といったもので


・聴音(聞いた音を譜面に起こす)

・新曲視唱(初めて見た譜面をその場でアカペラにて歌う)


などなどが主に受験で科目となるものです。


実際に入学するともっと細かな科目となり、音楽の基礎力を養っていくこととなるのですが…



このソルフェージュがなんとも厄介なんです。



受験する専攻により、求められるレベルが違う学校もあったり

そもそも大学によって傾向や難易度もだいぶ違います。



そしてどの大学も現状専攻するものだけが上手い人!ではなく

オールマイティに音楽の力がある人を合格させています。



つまり、どんなに専攻するものが上手でも!

この副科ができなければ不合格の可能性が大きいのです。



そしてこの楽典や、ソルフェージュ、苦手な人はとことん苦手で…


3年かけても苦手なまま、という話も珍しくありません。

そのため昨日のブログでお話しした、

「音大受験生は高校3年間ずっと受験生」という話になるんですね…



受験生のみんな、一緒に頑張ろうね…(笑)



0コメント

  • 1000 / 1000